Column
コラム
- 2024.02.20
- 家づくり
Ⅱ型キッチンはどんなところがいいの?L字型との違いも解説!
こんにちは、クレバリーホームです。LDKの間取りや印象を変えるキッチン。
家事動線を短くしたり、家族で一緒に料理をしたりしたいなら、検討してみたいのが「Ⅱ型キッチン」。
Ⅱ型キッチンとはいったいどんなキッチンなのか、特徴やL字型キッチンとの違いをまとめてみました!
Ⅱ型キッチンってどんなキッチン?

Ⅱ型キッチンとは、上の写真のようにシンクとコンロを別々のカウンターに取り付け、2列に配置した間取りのキッチンです。
特徴
Ⅱ型キッチンの特徴は、普通のアイランドキッチンと比べて家事動線が短くなる点にあります。
また、作業スペースが広くなるので、家族と一緒に料理をしたいという方にもおすすめの間取りです。

画像出典:グラフテクト公式HP(https://graftekt.jp/layout#dueiland )
例えばインスタグラムでも人気のグラフテクトの間取りプランを見てみると、Ⅱ型キッチンスタイル(デュエアイランド)では、コンロが壁側、シンクがリビング側にあり、リビング側のカウンターはダイニングテーブルと横並びになっています。
こんなふうに、キッチンを2列に分けることで、部屋の横幅に制限があってもキッチンとダイニングを横並びに配置する間取りが叶えられるのもⅡ型キッチンの魅力です。
L字型キッチンとの違いは?

Ⅱ型キッチンは、コンロとシンクの間を行き来するたびに振り返らなければならないのが少々不便だと感じることも。
またシンクで洗った食材や調理器具をコンロに運ぶ際に、床に水が垂れるのが気になるという場合には、コンロとシンクをL字型に配置したキッチンもおすすめです。
上の写真のように、コンロとシンクをL字に配置していれば、横移動で料理ができます。
使いやすいキッチンをクレバリーホームで作ってみよう
最後にご紹介したL字型キッチンは、クレバリーホーム小牧中央展示場でも体感いただけます。
いろいろなキッチンを見比べて、暮らしに合った間取りのマイホームを一緒に作ってみませんか?
気軽にご見学・ご相談ください!