Column

コラム

  • 2023.03.30
  • 家づくり

­なくてもいいけど、あったほうがいい場合もある?!マイホームの廊下の役割

こんにちは!クレバリーホームです。
突然ですが、今みなさんは、廊下のある家に住んでいますか?
最近の住まいは、土地の面積を最大限活用できるよう、廊下の少ない間取りがとても人気です。
とはいえ、「廊下がないのが一番!」というわけではなく、ライフスタイルや間取りによっては、廊下を作ることで暮らしやすい住まいにできます。
今回は、住まいの廊下の役割について、解説してみましょう!

 

 

▶︎廊下がある住まいのメリット

 

廊下を極力作らない間取りには
居室として使えるスペースが増える
生活動線が短くなる
家族のコミュニケーションが取りやすくなる
建築コストが抑えられる

 

などのメリットがあります。
その反面、部屋と部屋との間に空間がないため、「隣の部屋の音が聞こえやすい」「プライバシーが確保しにくい」「隣の部屋の光が漏れて入ってくる」などのデメリットもあります。

 

 

あえて廊下を作ることで、家族がお互いに気持ちよく過ごせることもあるのです。

たとえば、夜勤のある家族がいるお家の場合。
リビングと仮眠をとる部屋の間に廊下を作れば、リビングでの生活音や家族の声が、眠りを邪魔しにくくなります。
トイレも、リビング近くに作るなら、廊下を挟むことで水を流す音などが気にならなくなります。

廊下がない家が多いと言っても、それが良いかは暮らしによってケースバイケース。
クレバリーホームでは、お客様の暮らしや土地条件に合わせて、どんな間取りが良いかをじっくりプランニング。ご提案させていただきます!

 

 

♪YouTubeチャンネル開設しました♪
クレバリーホームの各展示場をYouTubeでも公開中☆
https://www.youtube.com/channel/UCsVnjTCnybVCwCgG3n2m6tQ/videos

 

\クレバリーホームの展示場を見に行こう♪/
▶︎▶︎ご来場・ご来店予約はこちら▶︎▶︎▶︎
以下ページWebから3日前までにご来場予約いただいた方には特典も♪

 

*この特典は家づくりに真剣なお客様を対象とさせていただいています。
*ご家族様1組につき、新規ご来場1回限りの特典となります。すでにいずれかのクレバリーホームの展示場にご来場いただいている方は特典対象外となります。

 

クレバリーホーム名駅北
https://www.cleverlyhome.com/navi/shop_top.php?branch_id=1467
クレバリーホーム長久手店
https://www.cleverlyhome.com/navi/shop_top.php?branch_id=1449
クレバリーホーム豊田秋葉店
https://www.cleverlyhome.com/navi/shop_top.php?branch_id=1431
クレバリーホーム蟹江店
https://www.cleverlyhome.com/navi/shop_top.php?branch_id=1203
クレバリーホーム小牧中央店
https://www.cleverlyhome.com/navi/shop_top.php?branch_id=1440
クレバリーホーム名古屋東店
https://www.cleverlyhome.com/navi/shop_top.php?branch_id=1193

Category